2020年5月4日月曜日

ペペロンチーノ と Singularity

乳化を侮ってました。

グランメゾンのまかない飯で紹介してたんですが、
これまでペペロンチーノを作る時の乳化は
「ゆで汁を入れて煮込ませる」
程度で作ってましたが、
考え方を改めます。
https://www.youtube.com/watch?v=LE1bHWZyUB8

備忘録
ペペロンチーノの正式名称
「アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ」

ペペロンチーノ 「とうがらし」を意味するイタリア語。
アーリオ は ニンニク 
オリーブオイル は オリオ。



それとは別に、
「グランメゾンのまかない飯」を視聴する時に気になっていた
BGM
いい加減なんの曲か調べてみました。
【HYLE - Singularity】
https://www.youtube.com/watch?v=XGqgxXrzoro

めちゃめちゃいい曲ですが、なんと再生回数が
1000回未満!
2019/06/03にアップされているようですが、少なっ!


I don't know what to do
I don't know what to do
I don't know what to do
I don't know what to do

I wanna be a robot
I wanna be a robot
I wanna be a robot
I wanna be a robot


I wish could control my emotion that sound too
good to be true

it's a singlulrity.

take my all

cause I am the piece of you

change my all

cause you are the piece of me

Now I know you

Gotta keep going

but I can't find me

stop asking why

I am fed up with everything

stop having hope

So we can enjoy this time now

trun around

*****

leave me along

2020年4月8日水曜日

新型コロナはみんなどう考える。


センセィティブなワードですが、なんかまとまりがない世の中なので、
4/8までの感想を綴ります。

1●憶測発言は止める。

2●志村けんは飲みやさんにいって、感染した可能性が高いことを強調する。

3●回復した人の情報をもっと出す。そしてなった回復した後の抗体について専門化は説明する。


まず、
●憶測発言は止める。
ですが、まさしくいまは、インフォデミック状態。
あと、1月は我慢とか1年はかかるとか、わからないことを声高に発言して
それが違う形で知らない人達に広まり、自分たちで自分の首を絞めている。

どうせ「緊急事態宣言」がでて暇なんだから、ウィルスの歴史でも勉強しましょう。
ジャレド・ダイアモンドによる本の「銃・病原菌・鉄 」がおすすめ!

次に、
●志村けんは飲みやさんにいって、感染した可能性が高いことを強調する。
せっかく知名度があるんだから、これは利用すべきでしょう。
志村けんがどうのこうのとか、言う必要がなく知名度がある人はうまく使いましょう。


昼間がメインで行動する用心深い人と違って、危ないのは夜に活動する人達!
理由は簡単。みんなアホになりたいから。大声出したいから。プラベートゾーンを忘れたいから。

最後にもっとも強調したいのが、
●回復した人の情報をもっと出す。そして回復した後の抗体について専門化は説明する。
です。

説明不要なぐらい、大事!
免疫をもつことによって人類は感染症と向き合ってきた。

また特効薬がないものもあるが、coivid-19にかんしては、エイズのようになる可能性が極めて低い。

今回、COVID-19がやっかいなのは感染力が強いことと致死率が中途半端。

ほんとやっかい。 以前も書いたけど、この時期だけでも病気にならないためになにが出来るかを考えることが重要!

2020年3月20日金曜日

竹田恒泰の学校  ①と②をみてのメモ


①と②をみてメモをとってみた。

193国連加盟国の中で、
最古の国家
少なく見積もっても2000年。
その他の国は大体300年ぐらい。

よく中国が4000年の歴史と引き合いに出されるが、
75年(2020年現在)の歴史しかない。
なぜなら、中国は王朝交代の歴史。

中国王朝の覚え方は
https://www.bing.com/videos/search
が参考になり、
中国建国がどれくらいを思い出すためには、
日本の終戦を思い出せばよい。
1945年に戦争がおわっているので、そこから4年後。
ようは、終戦後して数年後。

日本の歴史は万世一系。
※ルイ16世はギロチンを作って、そのギロチンによって処刑された。
1、
https://www.youtube.com/watch?v=lLDb1qPzuGs
--------------------------------------

【国が出来る仕組み。】
戦によって、勝った人が王になる。

従って、
君(王、天皇) ←==対立関係==→ 民(国民)
になりやすいが、
日本の場合は

君(王、天皇) ←==お互いが幸せを願い関係==→ 民(国民)
これまでに対立した記録がない。

このあたりは調べが必要だが、民同士のいざこざは確かに聞かない。
京都御所にしたって、お堀もなければ、高い塀もない。
攻められたら一巻の終わりだがそうしてない。

注目すべき、天皇
16代 仁徳天皇 →歴代の天皇がお手本にしている。
初代 神武天皇 →国を作ったのは、民とため。
※日本書紀より。


2,
https://www.youtube.com/watch?v=yuE9XYgocoA


後編 コロナ 堀江貴文

https://www.youtube.com/watch?v=qICAP83rDck

【医療崩壊のリスクに関して。】

感染力が強い理由 → 飛沫感染が強い
特に鼻水から。 
くしゃみをした際に口を手で被せたら、
手に付着。そしてそれが接触感染に繋がる。

【なぜ冬場は感染しやすいのか】
専門家の間でもわかっていない。
これが正しい認識。
専門家の仮説して。
冬は寒いので室内にいる時間が多くなる。
寒気が悪くなる。
空気が乾燥することにより、喉の粘膜なども薄くなり、
免疫が低下する。

【今後の対策】
ピークを抑える。(covid-19)= 死亡率を抑える。
※死亡率の母数は人の数。 致死率とは感染者が母数になる。
この違いは理解する。

参考にするのは、2009年のインフルエンザ。
covid-19が落ち着く時期は未定。
要因はある。

社会が受容するか若しくは、ワクチンがつくられるか。
この2択。

sarsサーズの場合は、初期の完全な封じ込めを狙った。
インフルはダラダラ伸ばしていって。

covid-19は既に封じ込めに失敗したので、
インフルエンザと同じやり方とる。

【2009年、インフルエンザが流行った時との違い】
SNSの普及。
WHOもインフォデミック(情報の伝染)ということも使っている。
不明確な情報が拡散してしまい、騒ぎを起こすしか出来ないのが現状。

【出来る対策、気を付けること】
国の専門家会議でも言われている。

●人と人との距離
●飛沫を気にする
●寒気をよくする

この3つに気を付ける。

【年齢は関係あるのか】
関係しない。

但し、感染した後に重症度が違う。

【渡航制限】
専門家の間では意見が分かれる。

完全にシャットダウンはもう出来ない。
ピークを遅らせる。


_______
堀江さんと峰さんとの会話を聞いて、ざっくり自分の中で書き出してみた。

堀江さんは経済活動の視点をもちつつ、丁寧に峰先生に質問。
※ドラゴン堀江の時にみせた、真面目な聞く姿勢!

峰先生は余計な発言をせず、事実だけを伝える。

非常に価値ある動画でした。

こうしたらよいという方法は特にないが、
社会
経済
医療
この3つをバランスよく考え、行動するしかない。

幸い、日本は国民の理解が他の国と比べ高い方である。
しかし、そうでない方がいる限り、理想の形にはならない。

個人的には
●規則正しい生活をする。
+睡眠
+食事
●ストレスをためない。
●手洗い、うがいをする。

聞き飽きた内容ではあるが、
これを一人一人がどこまで出来るかが重要。

基本、covid-19とはウィルス性の風邪である以上、
付き合い方としては、インフルエンザと一緒である。

ほとんどの人がインフルエンザのワクチンを投与していないのに、
騒いでいる。

ワクチンや治療薬がまだないCovid-19だからといって、感染症の恐ろしさをなめてはいけない。

これを機会に、
●規則正しい生活をする。
+睡眠
+食事
●ストレスをためない。
●手洗い、うがいをする。
をしっかりとやるべきである。

それが難しいというのであれば、
感染するしかない。

感染を予防する行動は、マスクではない。
●規則正しい生活をする。
+睡眠
+食事
●ストレスをためない。
●手洗い、うがいをする。
だ。









対談者:堀江貴文 × 峰宗太郎
https://www.minesot.com/

2020年3月19日木曜日

コロナウィルス 堀江貴文

堀江貴文の動画をみてのまとめてみた。
https://youtu.be/xDBtQCQ6fWk

風邪に細菌とウィルスがある。
そしてその風邪の15%から20%コロナである。
風邪としてのコロナ4種類
その他、重症となるコロナが2つの計6種類。
重症化になったコロナは

Sarsサーズ(2003年)とMarsマーズ
今回の新型コロナはCOVID-19(SARSコロナ2)
SARSに非常に近い、ウィルスになる。

【子供は大丈夫で、年寄りは重症化?】
リンゴ病は大人は住所になり、子供はホッペが赤くなり、
熱もそんなにでない。

年齢などによって、同じ病気でも症状が違う病気は沢山ある。
※免疫の違いが大きい

ワクチンに関してはゲノム解析は既に終わっている。
0からワクチンを作るのではなく、
スイッチといって、既存にある薬を組み合わせ作成する。
HIVやインフルエンザなど。

【治療に関して】
一般的に風邪が悪化した肺炎の患者には、
●酸素投与

●陽圧をかけて肺を膨らませる。

●気管挿管、人工呼吸器

●体外肺、人工心肺
エクモ

の順。
治療中に2次感染がある。
この場合の二次感染とは、肺に酸素を送り込む時に
細菌なども一緒に送り込むこともある。

【医療崩壊する?】
インフルエンザより、やや重症度が高い。
従って、患者が増えれば対応出来ない。

【一度感染したひとがもう再感染するか】
普通に考えられるのが、
治療の過程で、ウィルスが減ってきた時に、完治したと勘違いして、
平気を装っている場合がある。
風邪のぶり返しと同じ。

【インフルエンザのように毎年変異する?】
構造上、インフルエンザと比べ対応は簡単になる。





2020年3月8日日曜日

2分で解説!お金の法律!この3つは押さえておこう

古今東西、儲け話はちらほら。

その中できくのが、
「儲かるからこれ投資しない?」
です。

しっかりと知識を身に着けている人が、
知識がない人にセールをするのは簡単。

10の話のうち、8割、若しくは9割本当のことをいって、
残り1割をウソつけば良いので。

難しい用語を使いながら!

このようなケースで騙されないようにするためにどうしたら
いいかは、正直ケースバイケースバイ。

自分の知識不足として諦めしょう。

ただ、頭にくるのが
あからさまに知識もないアホが
「儲かるからこれ投資しない?」
と言って来たときです。

なぜか無償に腹が立つ。

そこで3つ、覚えておいた方がよいことがあります。

よくメディアが権力者を叩く時に使う、
お金から攻めます。

でところは、3つです。

1つ目
銀行法
お金を預かるというのは、
銀行法が関係します。

2つ目
貸金業法
借りる場合はこの貸金業法がありまた、
ここで一番問題になるのは、だれから借りたか。
普通に借りただけなのに、貸した側が反社会勢力だった。

最期3つ目
出資法
利息をもらう場合は、この法律に遵守する必要がある。

なので、
「儲かるからこれ投資しない?」
という話になった場合、
ほとんどの場合は、あなたが国から目を付けられても良い対象になるけど大丈夫?ということです。

こじつけで、なんとでもなります。

しかし行政がそんな細かいところまでみて、貴方を攻撃してくることは
ないでしょう。

ただ、覚えておいて下さい。

自分でビジネスを起こすわけでなく、
他人のふんどしでなにかをやる時は、あなたを陥れることは出来るということです。




2020年2月25日火曜日

2分で解決!自己啓発本は読むべきか

結論を先に言う前に、

本読む

というのは、人との出会いと同じということです。

「あの人に会って私は人生が変わった!」
「あの出会いが無かったら私はいまはいない!」
等、

本にも同じような事がいえます。

逆にいうと、
「あの人にあってもなにも意味がない」
ということも出来ます。


なので、自己啓発本にしてもその他の本にしろ、人との出会いと
思って下さい。

人に会うのが嫌いな人は「本」はいいですね。

上記の事を踏まえ、

自己啓発本にかいてあることをまとめました。

大きく分けて4つです。

1.モチベーションの上げ方

2、スケジュール管理

3、倫理の重要性

4、ポジティブシンキング

簡単ですよね。
トリッキなー物を除外するとたったの4つテーマーしかないです。

これを
〇自己の経験から語る。
〇歴史から学ぶ(他人)
〇データを使って説明する。
〇なんとなくわかってはいる抽象的な事を、
わかりやすいフレーズで伝えてくる。

というものです。

私なりの結論として、

⇒上記4つのうちどれか悩んでいるものがあれば、
読めば良いと思います。

⇒暇な人は読んでも良い。

⇒知識に貪欲な人。

となります。

といっても、上記4つで悩んでいる人は多い。
だから自己啓発本は売れるんですね。

最近では、動画もそうです。
YOUTUBEでも自己啓発に関して情報はたくさんあります。

自己啓発に関する情報方法収集することは悪いことはではありません。
良い、悪いの判断は読んだことある人にしか、判断がつきません。

色々考えるぐらいなら、人があきれるぐらい、啓発本を読みましょう。

そして最後に、自分なりの感想をアウトプットしてみて下さい。

2020年1月11日土曜日

日本は中国の歴史文化を真似てるだけじゃん。


バカばっかりです。


和魂漢才(わこんかんさい)

という言葉があります。

これは

”日本固有の精神と中国伝来の学問。また、その両者が合すること。”

という意味で、
皆さんもご存じの、学問の神で太宰部天満宮に祀られいる
菅原道真(すがわらのみちざね)
※西暦でいうと、840年頃。

が残した言葉です。

日本には古事記と日本書紀という代表的な書物があります。
これは、
天武天皇(てんむてんのう)が
※西暦が680年ごろ。
日本最初の元号、大化(645年)のちょっと前。

古事記は
国内用、

日本書紀は
国外用
として、
日本というものが、どのようにして誕生したかを
全ての人に知ってもらうためのものです。

日本の王朝は世界一長く続いていると有名です。
※中華人民共和国、いわゆる中国は1949年からスタートです。

なぜ、ここまで王朝が長く続くかというと、
我々は様々は知恵や使い苦難を乗り越え、
歴史、文化、伝統を守ってきたからです。

それは中国からの教えも参考にしながらです。

それこそ、
和魂漢才です。

タイトルにあるように、

「日本は中国の歴史文化を真似てるだけじゃん。」

こんなことをいう愚者はきっと、中国の歴史を作ってきた方々からも説教を食らうでしょう。

知識というのは共有するものであり、保有してはいけない。
次の世代へ残していくもの。

先人の方に感謝し、今の世代の者は次の未来を作っていく。

特に老害の方々は役割が終わったので、
早くお亡くなりになってもらいたいものです。