2020年3月20日金曜日
竹田恒泰の学校 ①と②をみてのメモ
①と②をみてメモをとってみた。
193国連加盟国の中で、
最古の国家
少なく見積もっても2000年。
その他の国は大体300年ぐらい。
よく中国が4000年の歴史と引き合いに出されるが、
75年(2020年現在)の歴史しかない。
なぜなら、中国は王朝交代の歴史。
中国王朝の覚え方は
https://www.bing.com/videos/search
が参考になり、
中国建国がどれくらいを思い出すためには、
日本の終戦を思い出せばよい。
1945年に戦争がおわっているので、そこから4年後。
ようは、終戦後して数年後。
日本の歴史は万世一系。
※ルイ16世はギロチンを作って、そのギロチンによって処刑された。
1、
https://www.youtube.com/watch?v=lLDb1qPzuGs
--------------------------------------
【国が出来る仕組み。】
戦によって、勝った人が王になる。
従って、
君(王、天皇) ←==対立関係==→ 民(国民)
になりやすいが、
日本の場合は
君(王、天皇) ←==お互いが幸せを願い関係==→ 民(国民)
これまでに対立した記録がない。
このあたりは調べが必要だが、民同士のいざこざは確かに聞かない。
京都御所にしたって、お堀もなければ、高い塀もない。
攻められたら一巻の終わりだがそうしてない。
注目すべき、天皇
16代 仁徳天皇 →歴代の天皇がお手本にしている。
初代 神武天皇 →国を作ったのは、民とため。
※日本書紀より。
2,
https://www.youtube.com/watch?v=yuE9XYgocoA
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿