2018年1月17日水曜日

dad bod が人気^^  以外と女子ってボッチャリtummy好きだよね。

Jimmy
dad bod
海外の女の子たちの間で人気がある、男性の体型を表しています。
dad bod」は「dad body」の略です。
その意味は、直訳したままの「お父さんの体型」を指します。
つまり、筋肉ムキムキではなく、少しだけお腹の出た「dad bod」

retention
[noun]
保留、保有、保持、維持、保持力、記憶(力)、分泌閉止

1.
the act of retaining.
2.
the state of being retained.
3.
the power to retain; capacity for retaining.
4.
the act or power of remembering things; memory.

retain - to keep

こっちは動詞
verb (used with object)
1.
to keep possession of.
2.
to continue to use, practice, etc.:
to retain an old custom.
3.
to continue to hold or have:
to retain a prisoner in custody; a cloth that retains its color.
4.
to keep in mind; remember.
5.
to hold in place or position.
6.
to engage, especially by payment of a preliminary fee:
to retain a lawyer.

average handling time AHT
/平均処理時間 処理時間(通話時間と後処理時間の合計)

なんでこの話になったのか覚えてない。

demure
1〈おもに女の人・子供などが〉内気で控えめな,おとなしい.
2取りすました,上品ぶった.

ネガティブな印象が少しあるが、
Jimmyから見た日本人はそうらしい。


non-confrontational

意味:正面衝突をさけた

なので、
confrontation

対立の、または、対立に関する
です。
議論嫌いの日本人のイメージ。


inappropriate
adjective

不適当な、不穏当な

appropriate
当てる、充当する、専有する、私用に供する、着服する、盗む

だけど、
appropriate は動詞でも使える。
(e.g.)
Parliament appropriated two million pounds for flood control.
議会は水害対策費として 200 万ポンドの支出を承認した.

形容詞的の方が良く使うかな。

appropriate words 適切な言葉.

2叙述的用法の形容詞 〔+前+(代)名〕〔…に〕適切で,ふさわしく 〔to,for〕.
appropriate to the occasion その場合にふさわしい.





それと、
スピーキングテストというか発音テストみたいなサイトだけど、
簡単すぎやしないか? モチベーションをアゲアゲにするにはいいかも。
https://uwl.weblio.jp/speaking-test

結果↓

0 件のコメント: