先日、ブログでご紹介したように、
英会話スクールに通い出している
Telephone Man です。
普通は当然習い出しのこの時期です。
英語に関しての内容を書くところですが、
私は書きません。
書けませんとの解釈もありますが、
それは、また別のお話で・・・。
なので、今日は英会話スクールEVで、
感じたこれは面白いマーケティングだな~
っと思ったことを一つ書いてみます。
その前にEVとはEnglish Villageの略で
英会話スクールのことになります。
この英会話スクールの大きな特徴として、
とにかく安い
!!!!!!!!!!!
40分 2000円ぐらいでマンツーマン。
そして入会金が3万円ぐらい。
安くないですか?
ただ、学校というのは上手くやれば
どんなに安くしても赤字にはならないようには
出来ます。
人件費のみですからね。
それも、外国人の!!
閑話休題
なので、あまり安さに私は考えました。
●なるほど、アドオン作戦だな。
無理な勧誘をしないともなると、
高い教材やその他の物品を売りつけ
てくるんだな。
っと考えていましたが、
最初に私が、受付の女性に
「レッスンで使う教材が欲しいのですが、
おいくらですか?」
っと質問したところ
「色々ありますよ。
ただ、しばらく使った後に変更したいと
言う人も多く教材は使ってみないと
分からない部分も多いのでしばらく
ここにある、使い古しの物をコピーして
受講してみて下さい。」
え!!
「教材を買って。」
って薦められなかった!!
なんて良心的なんだろう。
と関心していたのですが、
ふと、今日考えたのが
本は貸してくれますが、
コピーは1枚10円取られます。
今まで、10枚コピーを取ったので
100円の売上げ
コピー機のトナー代や紙代、消耗費や諸々考えたとして、
20円ぐらいが(原価+***)
(勿論、仕入れ方にもよりますが)
ということは90円の儲け。
ここで計算
↓↓↓↓
今の受講スピードだと
平均1月に一人30枚のコピー
(受講スピードとしては、そんなに早くはありません)
300円
これを50人の生徒が
やれば、15000円の
経常利益
それで、途中から教材を1冊購入すると考えて
その時の粗利が
一般の相場から考えて
200円ぐらいにして
50×200円は10000円
合わせて
なに!!
すごく儲かる!!!!!!
これは儲かる。
コピー代だけでも月に
15000円
教材は最後に
「使い慣れた教材だから持っていたほうが
良いと思いますよ。」
なんてことを言われれば
「言われなくても」
とかいいいながら買っちゃうと思う。
それにこの販売方法だと、
99%クレームはないし。
悪いところがない。
コピー機なんて普通どこでもあるし、
OA機器は使えば使うほどお得になるし、
コピーするのは、本人だし、
教材の在庫置き場も作る必要ないし、
お客喜ぶし、
あ!!
もっと儲かる方法みっけ!!
2008年11月7日金曜日
2008年11月3日月曜日
謹んでご冥福お祈り致します。
昨日、自分が大変お世話になっている、
先輩のご尊父が亡くなりました。
訃報を見た時は切なくなりました。
実は、先輩のご尊父には一度もお会いしたことが
ないからです。
しかし、以前から先輩はお父様のお話を
よくされていて、
「うちの親父はまだ生きてんだよな~。
医療の進歩で無理やり生かされているようなもんだ。
もう90を超えているから、早く死ねばいいのによ。
だってよー、毎年おれが、親父の好きな温泉に連れて
行かなきゃなんねーからなー。今年も面倒くせーなー」
とような事も話していました。
上記の文面は荒いものですが、
実際は温泉へ連れて行く行為が
照れくさいようであのようないい方になると思います。
本当の気持ちは
「生きているうちは、俺がしっかり面倒みるから
心配するなよ」
だといつも感じさせられます。
そんな先輩が大事にしているご尊父ですので、
先輩から連絡を受けた時は、何もいえませんでした。
先輩も一番最初に自分に連絡をくれ、
「いやー・・・・・。死んじまってたいへんだよ・・・・・。
こっちの都合も考えてくれよな・・・・・。
ほんとによ・・・・・。」
涙を堪えて話す先輩が浮かんできました。
お世話になっている先輩を今日まで
育ててくれた、方が亡くなる。
それを聞いて切なくなる。
お会いした事もないのに・・・。
少し、話がそれますが、
私が考える通夜や告別式についてですが、
亡くなった方に対して気持ちがある人だけが
来るところ。
中学生の時の話ですが、
一番最初に葬儀に参加した時に、
私はある行動を起こしました
それは、参列者に対して
文句を言った事です。
内容は
「お前帰れ。
なにしにきたんだ。
むかつくんだよ。
お前が来てもばあちゃんはよろこばねーよ」
なぜ、このような事を言ったかとゆうと、
私がすごく悲しんでいる横で、
「煙草は中で吸えないからつらいね。
線香の煙じゃ、やっぱりだめだね w」
「この間の案件のことだけどどうなった?
上手くいきそうだろ~。俺がしっかり話し
しといたからさ~」
「この後、美味しいものでも食べいく w」
このようなことを数人の人間が話をしていたからです。
中学生の私は感情を抑えきれずに
思わず叫び散らしました。
もちろん、後ですごく怒られました。
*もちろん、全く後悔しておりません。
もし、明日行く葬儀で上記のような
事をいうような人がいたとしても
何も言わないでしょう。
最近テレビで告別式の正しい作法などと
やっていましたが、
正しい作法は必要なのでしょうか?
線香の上げ方やお悔やみの言葉
などをしっかり覚えて行くことは
必要ないと思います。
大事なのは気持ちです。
最低限の事だけ知っていけば
問題はありません。
人間が悲しみに耐える時は笑うものです。
そして、その笑顔の奥に悲しみがあり、
それが、本物であれば失礼な言葉などは
絶対に出てこない。
これを書き始めてから
涙が止まらないのはなぜだろう?
涙腺が緩いからかな・・・・。
先輩のご尊父が亡くなりました。
訃報を見た時は切なくなりました。
実は、先輩のご尊父には一度もお会いしたことが
ないからです。
しかし、以前から先輩はお父様のお話を
よくされていて、
「うちの親父はまだ生きてんだよな~。
医療の進歩で無理やり生かされているようなもんだ。
もう90を超えているから、早く死ねばいいのによ。
だってよー、毎年おれが、親父の好きな温泉に連れて
行かなきゃなんねーからなー。今年も面倒くせーなー」
とような事も話していました。
上記の文面は荒いものですが、
実際は温泉へ連れて行く行為が
照れくさいようであのようないい方になると思います。
本当の気持ちは
「生きているうちは、俺がしっかり面倒みるから
心配するなよ」
だといつも感じさせられます。
そんな先輩が大事にしているご尊父ですので、
先輩から連絡を受けた時は、何もいえませんでした。
先輩も一番最初に自分に連絡をくれ、
「いやー・・・・・。死んじまってたいへんだよ・・・・・。
こっちの都合も考えてくれよな・・・・・。
ほんとによ・・・・・。」
涙を堪えて話す先輩が浮かんできました。
お世話になっている先輩を今日まで
育ててくれた、方が亡くなる。
それを聞いて切なくなる。
お会いした事もないのに・・・。
少し、話がそれますが、
私が考える通夜や告別式についてですが、
亡くなった方に対して気持ちがある人だけが
来るところ。
中学生の時の話ですが、
一番最初に葬儀に参加した時に、
私はある行動を起こしました
それは、参列者に対して
文句を言った事です。
内容は
「お前帰れ。
なにしにきたんだ。
むかつくんだよ。
お前が来てもばあちゃんはよろこばねーよ」
なぜ、このような事を言ったかとゆうと、
私がすごく悲しんでいる横で、
「煙草は中で吸えないからつらいね。
線香の煙じゃ、やっぱりだめだね w」
「この間の案件のことだけどどうなった?
上手くいきそうだろ~。俺がしっかり話し
しといたからさ~」
「この後、美味しいものでも食べいく w」
このようなことを数人の人間が話をしていたからです。
中学生の私は感情を抑えきれずに
思わず叫び散らしました。
もちろん、後ですごく怒られました。
*もちろん、全く後悔しておりません。
もし、明日行く葬儀で上記のような
事をいうような人がいたとしても
何も言わないでしょう。
最近テレビで告別式の正しい作法などと
やっていましたが、
正しい作法は必要なのでしょうか?
線香の上げ方やお悔やみの言葉
などをしっかり覚えて行くことは
必要ないと思います。
大事なのは気持ちです。
最低限の事だけ知っていけば
問題はありません。
人間が悲しみに耐える時は笑うものです。
そして、その笑顔の奥に悲しみがあり、
それが、本物であれば失礼な言葉などは
絶対に出てこない。
これを書き始めてから
涙が止まらないのはなぜだろう?
涙腺が緩いからかな・・・・。
2008年11月1日土曜日
English Village
今日行ってきました。
English Villageに。
いい加減英語ぐらい話せないとな~。
っという気軽な感じで!!
過去には大手英語学校の説明とか
受けに行ったのですが、
高い!!
そのお金で大好きな本を沢山買ったほうが
まだ、自分への投資になる。
と思い断念。
それに、今の円高から考えると留学したほうが、
まだお得のような気がする。
閑話休題!!
イングリッシュ・ビレッジへ行っての感想ですが、
料金が安い割りにはしっかりしている。
本気で英語を覚えたいのであれば、
いいと思うな~。
ネットには色々な評価が書かれてたけど、
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
英語スクールのくちこみ
読みば読むほど、
学習者の甘えの言葉が多いのが気になる。
受付の態度が悪いというのが一番多かったかな~。
「英語を学習するのに受付の態度は関係ないのでは?」
って突っ込みたくなる。
確かに、態度もさることながら、
なんの説明もなしにレッスンがいきなり始まり(お試しで)
カナダ人がいきなり話かけてくる。
(モチロン英語のみ)
おい!おい!
って思いながらなんとか終了。
でもたのしかったな~。
「英語を習得したい」
と思うのであれば、
あそこはいいかも。
まーいくつか問題箇所はあるけど。
(いくつかと言うか沢山と云うか・・・)
ということで本日、入会金を払ってしまいました。
5万円ぐらいだったかな~。
とりあえず、お金払った分は受講してきます。
TAKE IT EASE!!
English Villageに。
いい加減英語ぐらい話せないとな~。
っという気軽な感じで!!
過去には大手英語学校の説明とか
受けに行ったのですが、
高い!!
そのお金で大好きな本を沢山買ったほうが
まだ、自分への投資になる。
と思い断念。
それに、今の円高から考えると留学したほうが、
まだお得のような気がする。
閑話休題!!
イングリッシュ・ビレッジへ行っての感想ですが、
料金が安い割りにはしっかりしている。
本気で英語を覚えたいのであれば、
いいと思うな~。
ネットには色々な評価が書かれてたけど、
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
英語スクールのくちこみ
読みば読むほど、
学習者の甘えの言葉が多いのが気になる。
受付の態度が悪いというのが一番多かったかな~。
「英語を学習するのに受付の態度は関係ないのでは?」
って突っ込みたくなる。
確かに、態度もさることながら、
なんの説明もなしにレッスンがいきなり始まり(お試しで)
カナダ人がいきなり話かけてくる。
(モチロン英語のみ)
おい!おい!
って思いながらなんとか終了。
でもたのしかったな~。
「英語を習得したい」
と思うのであれば、
あそこはいいかも。
まーいくつか問題箇所はあるけど。
(いくつかと言うか沢山と云うか・・・)
ということで本日、入会金を払ってしまいました。
5万円ぐらいだったかな~。
とりあえず、お金払った分は受講してきます。
TAKE IT EASE!!
登録:
投稿 (Atom)